谷垣禎一(さだかず)公式サイト:tanigaki sadakazu:自由民主党衆議院議員
自由民主党
谷垣の選挙区 個人情報保護方針 リンク トップページ
谷垣の政策 谷垣日記 活動報告 谷垣語録 プロフィール プライベート
更新情報
更新履歴
2010年7月
2010年7月29日
臨時国会
 

参議院が与野党逆転という形になって初めての国会が、明日から開かれます。

選挙前の国会では、数々の乱暴な国会運営がありました。特に最終日などは参議院に提出された議長不信任案、あるいは内閣問責決議案を握りつぶし、本会議すら開かずに終えてしまうという、まことに乱暴な国会運営でした。昨日は野党7党の幹事長が集まり、横路衆議院議長に丁寧な国会運営を行うように申入れました。衆参ともに丁寧な国会運営を心がけなければならないと考えます。

来週には予算委員会も開かれます。私も先頭に立って質問に臨みますが、若手も含めて一丸となって菅政権に対し、国民生活をどうもっていくか、わが党の考えているその方向性、わが党の政策立案能力をはっきり示していく必要があると考えています。併せて若手を含めて人材が育っていることもアピールしたいと考えています。

先の参議院選挙で、民主党に対し厳しい民意が示されました。これはただ単に、消費税に関して総理の発言がしばしばぶれたというだけではなく、政策についても、マニフェスト違反についても、政治と金の問題についても、10カ月間の民主党政権の国政運営上のいろいろな問題が、厳しい評価につながったわけです。臨時国会では、私どもはこの点もはっきりさせ、与党には政権運営をしていく資格がすでに失われていることを浮き彫りにしたいと考えています。

参議院議長の人事については、丁寧で公正な国会運営が行われることが何よりも大事なポイントです。これがまた、参議院選挙で示された民意でもあり、野党各党の認識もこの点では一致しています。こういったことをしっかり踏まえて臨みたいと考えています。

 
»谷垣日記トップへ戻る
 
2010年7月22日
予算委員会での論点
衆議院選挙に向けて
統一地方選挙の準備
 

臨時国会では、予算委員会が開かれる方向で、調整が進んでいます。

鳩山政権から菅政権に代わって、所信表明演説はあったものの、予算委員会が開かれないままに、参議院選挙に突入していきましたので、当然やらなければならないと思います。私自身も先頭に立って、議論をきちっと詰めていきたいと考えています。

ここで議論すべきことはたくさんありますが、一つは普天間基地移設問題で、これから具体的にどう処理していくのか。8月末に具体的な工法等を決定するとのことですが、これも断念したという報道も見受けられます。

それから、来年度の予算編成に向けて、概算要求基準をどのような考え方でやっていくのかもきちっと知っておかなければならないことです

菅総理が選挙中に不用意な形で問題提起されたので、混迷してしまった税制改正等についてどのように考えるのか。また財政再建と社会保障のあり方といったことについても議論を詰めていきたいと考えています。


参議院選挙の結果を受けて、いろいろ議論が進んでいますが、菅総理は、所信表明に対する私の質問に、「参議院選挙で国民の信を問う」ということをおっしゃった。しかし、このような結果であったわけですから、発言を重しとされるのであれば、当然、総辞職をされるか、さもなくば国民に信を問うことが必要です。

この予算委員会等の審議を通じて、政治の言葉に対する信頼を確保しなければならないという観点から、問題点を追及して、早期解散に追い込んでいきたいと考えています。そして、私どもも次の衆議院選挙の準備を進めなければなりません。未だに選挙区支部長つまり衆議院小選挙区の候補者が決まっていないところがあります。昨日、公募等を活用して、早急に決めるように指示を出したところです。


今回の参議院選挙では、改選第一党という結果を頂きましたが、わが党の地方組織が頑張ってくれたことが極めて大きかったと思います。そして、それと同時に、そのことは他党に比べて、わが党が各地域の草の根の方々の声を吸い上げるパイプを持っていることも意味しています。私をはじめ、執行部やいろいろな方々が、ふるさと対話等々で全国に入って、いろいろな方々の声を聞いてきたことも力になったと思います。今後もこのような活動をきちっとしていかなければならないと考えています。

今回の結果、地方組織の健闘を受けて、来年の統一地方選挙の準備を具体的に進めなければなりません。中心となるのは、都道府県連がそれぞれの候補者を選んでいくことですが、党本部としても、戦いやすい体制を作るように、全力を挙げて頑張っていきたいと考えています。

 
»谷垣日記トップへ戻る
 
2010年7月12日
参議院選挙を終えて
 

今回の参議院選挙では、わが党が改選での比較第一党の議席をいただくことができました。また、与党に過半数を許さないと主張してきましたが、それも達成することができました。有権者の皆さまに、心から感謝申し上げます。

今後国会の議論の中で、しっかり責任を果たしていくために、さらに努力をしなければならないと思っています。


今回の選挙は二つの意味があったと思います。

一つは、民主党の10か月の政治に対して有権者の審判を受けたということでした。

もう一つは、昨年夏の衆議院総選挙で、野に下ったわが党が、もう一回、党再生の道を作れるかどうかを有権者に審判していただく意味合いがあったと考えています。

政権に対する審判という点では、与党にはこの10か月間に数々の迷走、暴走がありました。普天間基地の問題、消費税をめぐる問題、あるいは政治とカネをめぐる問題等々に関する審議でも、都合の良い審議をするための甚だ乱暴な国会運営がありました。こういったことに対しての有権者からの明確な批判だったと思います。私どもはこの有権者の意を体して、今後国会の中でしっかり議論して、おかしな政治を行わせない良識を、参議院で通していくことに努めなければならないと思っています。

菅さんが総理に就任した後、私は代表質問に立ちました。菅さんの著書を引用して、「総理が代わった時には国民の審判を受けるべきだという持論を菅さんは持っておられたが、そういうことではないのか。解散すべきではないか」と問いました時に、「参議院選挙で国民の信を問う」という趣旨の答弁がありました。この結果と合わせると、一刻も早く解散をして国民の信を問うべきだと考えています。

それから2番目の自民党の再生については、再生の第一歩ができた、緒についたという審判をいただいたと思っています。ただ、党再生の道はまだ半ばですから、政策面においても、党の体質という点においても、様々な努力が必要だと思っています。

今回の選挙を省みると、各都道府県連の努力に加えて、18県で行った公募から出てきた若い候補者が非常に頑張ってくれたということがあります。この公募で出てきた候補者の星取りは13勝5敗でした。こういった若い方々が懸命に頑張る姿、それも党の体質改善の一つの表れですが、そういう点もご評価いただいたと考えています。

今後は、十分な審議、活発な政策議論を行える国会にしていかなければならない。日本の外交にも、経済にも、いろいろな問題がありますが、きちんとした議論を行って協議し、協力すべき点は協力し、与党を批判すべき点は批判する。その役割を徹底的に行っていきたいと考えています。

 
»谷垣日記トップへ戻る

 
谷垣の政策 | 谷垣日記 | 活動報告 | 谷垣語録 | プロフィール | プライベート
谷垣の選挙区 | 個人情報保護方針 | リンク
 
Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ 社)の商標です。
「Twitter」およびロゴはTwitter,Inc.の商標または登録商標です。
 
©Copyright Tanigaki Sadakazu All rights reserved.